アクアリウム ハーバリウム 苔テラリウム きのこリウム

苔テラリウムトレンド

2022年1月28日のまちかどトレンドのテーマは”広がる〇〇リウム”でした。

アクアリウム

おなじみのアクアリウム。水槽で魚や水草を鑑賞するもの。

最近の注目は、場所を取らない小さいガラス容器に入ったもの。

例えば、ある魚は1匹で飼う方がよく、空気から酸素を取り込めるので、こうした環境が向いています。

店長「置き場所自体も、そこまでこだわらずに置けますし、魚を飼う第一歩としてとても人気です。」

ハーバリウム

人気があるのはアクアリウムだけではありません。

ハーバリウム。花をオイルに入れて長持ちするようにしたもの。

色が鮮やかで、部屋のインテリアや贈り物として人気です。

最近では色だけでなく、植物の形そのものを鑑賞するものも増えています。

熱帯植物のトケイソウ、食中植物など。

苔テラリウム

そして今最も注目を進めているのが苔テラリウム。

陸上の植物などをガラス容器で鑑賞するのがテラリウム。

これは苔が中心なので、苔テラリウムです。

人気の高まりから、今、専門店が次々とオープンしています。

自宅で鑑賞する時、苔の水やりは月に数回程度でよく、手入れの手間が少ないのも人気の理由の1つです。

さらに、苔はLEDの光だと光合成しやすいので、LEDが普及したことも広がりの背景にあります。

鑑賞だけでなく、自分で作りたい人もいるため、専用キットも売られています。

「作ってみたい。すごくいいじゃないですか これ。自然な感じで。」

苔テラリウム専門店代表「癒しとかを求めている方も多いと思います。その方達に人気。」

こうした苔テラリムに魅了されている男性。

およそ1年前に作り始めました。

自宅には、これまでに作った作品が25個も並んでいます。

苔テラリウムは苔だけなでなく、模型や石なども使って自然の風景を作るので、それが魅力だと言います。

「鹿を置いて、雄大な山奥の中にポツンとある雰囲気が結構出たなと。高原にも飛んで行けるし、川にも行ける。自分で行った気になりますね。」

きのこリウム

苔テラリウムの人気はきのこリウムも生みました。

流行ってきたのは、きのこリウム。苔と一緒にきのこも鑑賞しようという きのこリウム。

大阪の男性が趣味で始めたところ、ネットで賛同者が広がりました。

扱うキノコが育って鑑賞できる期間は2週間ほど。

苔が数年持つのに対し、こちらは短期間、その儚さが魅力だそうです。

きのこリウムを始めた樋口和智さん「生命力であるとか、必死に生きていこうとしている姿が感じ取れるので、とても魅力だと思います。」

きのこが枯れた後は、元の苔テラリウムとしても楽しむことができます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました