運動会用のお弁当箱はどんなものが人気があるのでしょうか。
デザインであったり、機能性であったり、何らかの理由があるはずです。
自分にはどんなものが必要なのか、判断基準をはっきりさせるためにも、実際に売れているお弁当箱を見ていきましょう。
スポンサーリンク
運動会用のお弁当箱を選ぼう
運動会用のお弁当箱は容量が大きければ何でもいいとも言えますが、主にランチボックスタイプと重箱タイプがあります。
最近は、重箱タイプでもデザインがおしゃれなものも多く、洋食メニューでも合います。
高さが低めで3~4名用のものあります。仕切りがついているものもあります。
ランチボックスタイプでも3段重ねのものも多く、タイプによる違いはそれほどないかもしれません。
違いをあげるとすれば、重箱タイプは入れ子にはできないことでしょうか。
ランチボックスタイプでは、帰りのときの大きさが小さく(薄く)コンパクトになるものがあります。
とは言え、あまりタイプにはこだわらず、好みや目的に応じて最もふさわしいものを選べばよいでしょう。
運動会用のお弁当箱で人気のもの3つ
Amazonと楽天で人気の運動会用のお弁当箱です。評価が高く、レビュー数が多いものを選びました。
評価は5点満点で、カッコの中はレビュー数です(2016年9月現在)。
Amazon
・サーモス ファミリーフレッシュランチボックス
レッドチェック 4.6(39)←評価(レビュー数)
ブルーボーダー 5.0(8)
2550ml+950ml+420ml=3920ml ←容量
幅26.5×奥行き18.5×高さ13cm ←サイズ
(専用保冷ケースとバッグを含みます。収納時は高さ7.5cmになります。)
約800g(容器のみ) ←重量
断熱構造の保冷バッグがついています。
容器大に容器中と容器小を入れられるので、帰りは高さが半分くらいになります。
フタにはパッキンがついていて、仕切り皿としても使えます。
スポンサーリンク
楽天
・hatsuzakuraさくら 2段重箱
4.69 (4853)
2600ml (中子は1個200mlです。)
幅23×奥行き23×高さ11.5cm(1段の深さは3.7cmです。)
重量は不明です。
中子が5個、中フタ(タッパ)が2枚ついています。
3~4人用です。
・チェリ ピクニックランチボックス
4.63 (3396)
1650mlx2=3300ml
幅22×奥行き22×高さ11.5cm
984g
央子が4個、中フタが2枚ついています
4~5人用です。
運動会用のお弁当箱で3段のもの3つ
人気のある運動会用のお弁当箱の中で3段のものを3つピックアップしました。
表記方法は上のお弁当箱と同じです。
Amazon
・サンコープラスチック ピクニックランチボックス
グリーン 4.8(12)
ピンク 4.6(11)
2700mlx3=8100ml
約23.3x22x25cm
約1000g
取り皿が3枚、フォークが3本ついています(箸はついていません)。
持ち手がついた連結ベルトがついています。
・フレンズ ランチ3段 ランチボックス トレー6点セット
4.3(30)
1600mlx3=4800ml
幅26.2×奥行16.2×高さ24.5cm
825g
取り皿が3枚ついています(箸はついていません)。
帰りは入れ子にしてコンパクトになります。
持ち手がついた連結ベルトがついています。
楽天
・ピクニックボックス 3段
4.55 (1,473)
3200ml
幅16.5×奥行き16.5×高さ19cm(金具含めると23.3cm)
重量は不明です。
上蓋は金具で固定できます。持ち手のハンドルがついています。
カラーバリエーションが豊富です(11色)。
1段目には仕切りがついています。2段めと3段目は深めにできています。
まとめ
運動会に使えるお弁当箱には色々なものがありますが、容量に気をつければ、色やデザインなどの好みと予算に応じて選べばよいでしょう。
レビューも参考になるかもしれません。
人気のものを含め、今回取り上げた6つの中によさそうなものがあれば、それでもよいし、今回取り上げなかったような、高級でしっかりとしたものを選ぶのもよいでしょう。
逆に100均の使い捨てのフードパックで済ませるのも一つの方法です。
スポンサーリンク
コメント