食あたりの治療と治し方 正露丸はどう?市販薬は?

食あたり家庭の医学

食あたり

 

食あたりはどういうふうに治療するの?

食あたりに正露丸はどう?

食あたりは市販薬で治る?

食あたりの治し方は?

などの疑問を解決しましょう。

 

スポンサーリンク

食あたりの治療法・治し方は?

 

ここで言う食あたりとは、医学的には食中毒と呼ばれるものを指します。

 

病院での治療

 

嘔吐や下痢が激しいとき、血便があるとき、高熱を伴うときなどは病院へ行きましょう。

病院では、食事や症状などの問診で原因の推測が行われます。

脱水症状を防ぐために点滴で水分と電解質を補給します。

吐き気があれば、吐き気止めの注射をします。

下痢がひどい場合は下痢止めを使用することもありますが、抗生剤が併用されます。

 

家庭での治し方

 

症状が軽い場合は、家庭で安静にしているうちに治ってしまうこともあります。

嘔吐や下痢は原因菌やウイルスを排出しようという働きなので、苦しいかもしれませんが、下痢止めなどで抑えることはかえって悪化させることにもなりかねないのでやめましょう。

ただ、嘔吐や下痢を繰り返すと脱水症状を起こす可能性があるので、経口補水液やスポーツドリンクで水分補給をすることが大切です。

症状が続く場合は病院を受診しましょう。

 

食あたりには正露丸?

 

正露丸は認知度が90%ということで、常備薬として備えているご家庭も多いかと思います。

下痢、食あたりに正露丸というCMがありましたが、効能・効果として、軟便・下痢・食あたり・水あたり・はき下しなどがあげられています。

ちなみに、はき下しとは、ノロウイルスなどのウイルス性腸炎が主原因の嘔吐下痢症のことです。

正露丸が下痢に効くのは、過剰なぜん動運動(腸の動き)を正常に戻す作用、腸の過剰な水分分泌を抑制して腸の水分を調節する作用によります。

腸のぜん動運動を止めないので、食あたりのときに、腸内に細菌やウイルス、毒素をとどめて治りを遅らせることはありません。

スポンサーリンク

腸への過剰な水分の分泌を抑えるので、脱水症状を防ぐ効果もあります。

また、最近の研究によれば、腸内の悪玉菌を殺すことはできず、善玉菌の乳酸菌やビフィズス菌の発育を抑制することもないそうです。

ただし、急性の激しい下痢や高熱を伴う場合、血便や粘液便、以前、正露丸を飲んでアレルギー症状を起こした経験がある場合、5歳未満の乳幼児などには適していません。

また、大量に摂取して腸管が壊死した事例もあるので、定められた用法・用量は必ず守ってください。

なお、授乳中に正露丸を飲んでも平気か?という疑問に対しては、大幸薬品によれば、妊婦や授乳中の人が服用して問題となったという報告はないということです。

 

食あたりで市販薬は?

下痢止め、吐き気止め

 

食あたりのときには、原因菌やウイルスをなるべく早く体外に排出することが大切です。

下痢や嘔吐を抑える薬を飲んでしまうと、これらが体内に留まり症状が長引いたり重症化することがあります。

服用する必要があるときには、薬剤師さんに説明をしてもらうか、説明書をよく読んで、食中毒でも大丈夫なことをきちんと確認しましょう。

 

ビオフェルミン

 

ビオフェルミン下痢止め・止瀉薬は効能として食あたり・はき下しをあげていますが、腸の運動を抑える成分が含まれているので症状を悪化させる可能性があります。服用は避けましょう。

蒼井優のCMでもおなじみの新ビオフェルミンSなら、乳酸菌を成分とする整腸剤なので大丈夫です。

 

解熱剤

 

体は発熱することにより、低温で繁殖しやすい細菌やウイルスの増殖を抑えてくれます

さらに、白血球の働きも活発になり、好中球やマクロファージが細菌やウイルスを消化して殺菌してくれます。

これらの働きを解熱剤は抑えてしまいます。解熱剤も食中毒のときには飲むのを控えた方がよいでしょう。

 

まとめ

 

食中毒は軽度の場合は水分補給に注意し安静にして過ごしましょう。重症だったり、長引くようであれば診察を受けましょう。

正露丸は正しく使えば症状の緩和に役立つでしょう。

市販薬は、整腸剤でお腹の調子を整えるだけにとどめるか、食中毒のときにも使える薬であることをしっかり確認してから自己責任で服用しましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました