2022年2月15日のまちかど情報室のテーマは”さらにおいしく ホットケーキ”でした。
家庭ではホットケーキミックスで作る方も多いと思いますが、ちょっとした工夫でホットケーキが上手に出来上がる方法を教えてもらいました。
教えてくれたのは、材料のホットケーキミックスを使った様々なレシピを発信している料理研究家 Mizukiさん。
熱々のホットケーキ。おうち需要の高まりで、近年、注目されています。
ホットケーキをおいしく
Mizukiさんいわく、ホットケーキを焼くのは難しいことではないですが、本当に簡単なポイントをおさえるだけで、味も食感もワンランク上の仕上がりになります。
仕上がりが良くなるポイントが幾つかあります。
ホットケーキを作るには、卵と牛乳を混ぜたものにホットケーキミックスの粉を加えて混ぜますが…
粉っぽさが消えたら混ぜるのはすぐ止めてください。
混ぜ過ぎないことが最大のポイントです。
混ぜ過ぎるとグルテンが働いてかたい生地になってしまいます。
ダマが残るくらい、適当なくらいに混ぜるのがちょうどいいです。
焼き方にもポイントがあります。
生地を入れた時にお玉で広げることはよくありますが、これは生地をつぶしてふんわり感が出ないので、おすすめではありません。
お玉の位置は変えずに流し入れた方がおいしくできます。
高いところから流すことで勢いが出て、それだけで広がります。
丸く整えておくと、仕上がりが美しくなります。
返しにもコツがあります。
焼き加減を見るため、めくることはありませんか?
これだと焼き加減にムラができやすくなります。
めくりは我慢。
縁の方からプツプツと気泡が出はめます。
気泡が中央辺りまで来たらひっくり返す目安です。
近年、人気の高まりを受けて、さまざまなホットケーキミックスが登場しています。
Mizukiさんのおすすめは…
ホットケーキミックスと一口で言っても、食感や風味は様々です。
自分の好みや使い方で選んでみると楽しいと思います。
例えば、北海道特産の小麦粉入りだと、粘りが出て食べごたえのあるものになります。
豆や雑穀が入ったものまで登場。これを使うと焼き上がりが香ばしくなります。
さらにどこの家庭にもある絹ごし豆腐を足すことで、ホットケーキに変化を付けることができます。
潰した豆腐をホットケーキの材料に加えます。
豆腐の水分があるので、通常より牛乳は少なめです。
材料(4枚分)
ホットケーキミックス 150g
卵 1個
牛乳 70ml
絹ごし豆腐 150g
豆腐が入ったことで、弾力のあるもちもちとした食感のホットケーキになります。
ちょっと気を付けながらおいしいホットケーキを焼く。それがおいしいとか、作るのが楽しかったとか、そういう風に思ってもらえたら嬉しいです。
豆腐に加えて、他にもヨーグルトを加えてもふんわりとしたおいしいホットケーキができます。
2022年3月8日のまちかど情報室のテーマは”使える ホットケーキミックス”でした。
前回はホットケーキミックスを使ってホットケーキをよりおいしく作る方法を紹介してくれましたが、今回はその応用です。
多くの人が大好きな熱々なホットケーキ。バター、メイプルシロップたまりません。
その応用法を教えてくれたのは、今回も料理研究家 Mizukiさん。
ホットケーキミックスの可能性を追求し、多くのレシピを発信しています。
「ホットケーキミックスはさまざまな食材がバランス良くワンセットになって入っているので、それをうまく活用することで色々なアレンジが楽しめます。」
ホットケーキミックスでフォンダンショコラ
まず教わる応用レシピはフォンダンショコラです。
中にとろっと溶けたチョコが入った手の込んだお菓子。作ると一時間近くかかることもあります。
ホットケーキミックスで作る場合、材料は以下の通り。
フォンダンショコラ(4個分)
ホットケーキミックス 100g
ココアパウダー 大さじ2
牛乳 100ml
サラダ油 大さじ2
チョコレート 12かけ
ホットケーキミックスには小麦粉やベーキングパウダーなどが入っているので、応用が利きます。
まず、ホットケーキミックスに、ココアパウダーを入れます。
固くならないよう、サラダ油など、他の材料を混ぜます。
途中まで入れた生地の上にチョコを乗せて、そこにもう一度生地を流し入れます。
後は、電子レンジに600Wで2分半入れるだけ。
作り始めからは数分で出来上がりです。
しかし、これくらいで満足してほしくないとMizukiさんは言います。
「ホットケーキミックスは魔法の粉です。何でも作れる便利な粉です。」
ホットケーキミックスでピザ
Mizukiさんが提案するのはピザです。
おやつっぽいピザ。子供がいる方は、とても喜ぶと思います。
ピザ生地(6枚分)
ホットケーキミックス 150g
水 大さじ3
オリーブ油 大さじ2
塩 小さじ1/4
これらの材料をよく混ぜます。これだけで生地は完成です。
ポイントは、ホットケーキミックスにはベーキングパウダーが入っているので、30分以上かかる生地を発酵させる時間がいりません。
あとは、生地に具材を乗せていきます。ピーマン、ソーセージ、玉ねぎ、チーズなど、お好みで。
オーブンで13本分程焼けば完成です。
手間暇かけず、おやつ代わりのピザが出来上がります。
「ピザの生地を発酵させると、手間や時間がかかりますが、ホットケーキミックスを使うと、そういうのが全て省けます。思い立ったらすぐに作れるのが大きな違いです。」
ホットケーキミックスで肉まん
さらに、ホットケーキミックスを使えば、肉まんもできます。
肉まん生地(4個分)
ホットケーキミックス 150g
水 60ml
サラダ油 小さじ1
これらを加えた生地で、豚ひき肉などで作ったあんを包み込みます。
これをフライパンで蒸し焼きにします。
ここでもベーキングパウダーのふくらませる力を活かします。
水分が飛んだら完成です。
ここで気になるのは、ホットケーキミックスには砂糖も入っていることです。
「甘いものとしょっぱいものを組み合わせた時のおいしさは、びっくりします。多くの人の好きな味になりやすいです。ホットケーキミックスは忙しい人の味方です。色々なアレンジも楽しめるので、お楽しみいただきたいと思います。」
アメリカンドッグなど揚げ物にも使えます。
ぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
コメント